2011年2月4日金曜日

非可換幾何学とRiemannゼータ(第5.5話)

Lieven le bruyn先生の「非可換幾何学とRiemannゼータ函数」を日本語とすることを進めています。これからアデールとイデールへ進むのですが、ここでコメントをいれます。

第5.5話「局所と大域」について

なお、改訂あたり、円分体とKreonecker-Weberの定理の説明を追記しました。2010年4月4日のポスト『zeta函数の特殊値の不思議』の中に円分体の話を記載し、類数公式も本記事よりも少し詳しく記載していますが、Kronecker-Weberの定理は記載しませんでした。下記、ご参考ください。

zeta函数の特殊値の不思議

2 件のコメント:

  1. 2011/03/16 第5.5話「局所と大域について」は、「まとめ:参考書の紹介」改訂版に合わせました。

    本記事は、「数論I」の局所と大域の章のアウトラインの紹介とLieven先生の「Langlands対応とConnesさんたちの理論の関係」の部分の説明はそのままですが、最初のポストより大きく変更した点があります。

    1、円分拡大
    2、Kronecker-Weberの定理

    を追記したしました。

    返信削除
  2. Kronecker-Weberの定理や円分体の話と中国剰余定理と関係ありますねえ。第5.5話を書いていて、気づきました。

    返信削除